お知らせ/ブログ

お知らせ/ブログ

内反尖足の原因について

サスプランニングでは、ダウン症、外反扁平足、内反足、尖足の方々のための装具用シューズを販売させて頂いております。私たちの足は内反尖足という状態になってしまうことがありますが、そのような方々に適したシューズもありますので是非お気軽にお問い合わせください。今回はそんな内反尖足が生じる原因についてお伝えします。

内反尖足は先天的に生じる場合と神経系の病気にかかることによって生じる場合とがあります。先天的に内反尖足になってしまわれた場合には、装具などを用いて早期に発見をして、早期の治療に取り掛かって頂くことが重要です。また、神経系の病気の代表例としては脳卒中があります。そして、脳卒中にかかってしまいますと、後脛骨筋などが痙縮してしまうことがありますので、内反尖足になってしまうケースもあるようです。

サスプランニングでは、地域問わず障害児へ向けてオーダーメイドの靴を製造・販売しております。ダウン症、外反扁平足、内反足、尖足の方々のための色々なデザイン、色々な機能性を持つ装具用シューズがありますので、障がいをお持ちの方も、健康な方も、分け隔てなく私たちのつくる靴を是非お履き頂きたいと思います。

お問い合わせはこちらから

047-700-5800

〒272-0825 千葉県市川市須和田1-8-14-105

株式会社 サスプランニングのInstagram公式 株式会社 サスプランニングのLINE公式
オンラインショップはこちら